【史実回想】波乱を呼ぶ快速馬 ダイタクヘリオス #031

ウマ娘

こんにちは。

気付けば11月も後半へ…本当に時間が過ぎるのを早く感じます。

さて今回は【史実回想】7頭目、ダイタクヘリオスをご紹介したいと思います。

バイブスあげあげな彼女ですが、その設定背景は競走生活に隠されており…?

   

多くの名馬とレースを共にし、最後まで駆け抜けた35戦の蹄跡。

◆ 競走生活(1989/10~1992/12)

ダイタクヘリオス
生年月日1987年04月10日
両親父:ビゼンニシキ
母:ネヴァーイチバン
性齢牡21歳 没
デビュー1989年10月07日
引退レース1992年12月27日
有馬記念
競走成績35戦10勝
獲得賞金中央:約6億9,000万
GⅠ実績1991年:マイルCS
1992年:マイルCS
現在―――――――――

   

1982年に父ビゼンニシキと母ネヴァーイチバンから誕生。

父ビゼンニシキは皇帝シンボリルドルフと同世代で、弥生賞では自身と同じく無敗のシンボリルドルフを抑えて1番人気に支持されるほどの素質馬でした。

怪我に泣き4歳の暮れには引退レースを走りますが、距離の壁に敗れ14着となる日本ダービーまでは8戦6勝2着2回と、対皇帝の一番手として高く評価されていました。産駒は重賞勝ちを複数輩出していますが、GⅠに至ったのはダイタクヘリオスのみとなっています。

   

母のネヴァーイチバンは計15頭の競走馬を輩出しており、産駒の合計勝利数は43勝を記録しています。しかしその中でのGⅠホースはダイタクヘリオスのみとなっており、産駒別の獲得賞金も同馬が他の産駒に対し倍以上を稼いでいます。

馬名は冠名+ギリシア神話の太陽神ヘリオスからとのこと。

太陽

   

デビューは1989年10月。京都の芝1,400mでデビューを果たし3番人気の3着とまずまずの結果を残します。(この新馬戦の勝ち馬は後の93年宝塚記念3着オースミロッチ)その後は2着、1着と結果を良化させ3戦目で勝ち上がりを決めました

その後はGⅡ4着、条件戦1着を経て西の3歳(現2歳)王者を決める阪神3歳Sで2着という世代上位を印象付ける結果で3歳シーズンを終えます。

   

4歳の始動戦であるシンザン記念も2着とし善戦を続けますが、その後の2戦は着外に。この着外レースが1,800m、2,000mと初めての距離であったことから陣営は距離延長を諦め、以降は翌年の高松宮杯までマイル以下での戦いを選択します。

すると短距離のクリスタルカップ(GⅢ)で1着、葵S(OP)で1着、マイルのNZT4歳S(GⅡ)で2着と再び結果を残します。しかし次走以降から古馬戦へ入るとGⅠ舞台など相手強化も手伝い掲示板が精一杯

しかし翌年の2月には読売マイラーズカップ(GⅡ)で先行策から抜け出し、前にいたにも関わらず最速の上りで優勝2着に5馬身差、コースレコードのおまけ付きというこれまでとは違う競馬で重賞2勝目を手にします。

   

この5歳シーズンは1年で11戦を走るという非常にタフなローテーションを敢行。10番人気の安田記念で2着、5番人気の高松宮杯で1着、高松宮杯を勝って臨んだにも関わらず再度5番人気となった毎日王冠で2着など、人気になれば着外に、人気が落ちれば着内にというファン泣かせな成績を残します。

そして舞台は秋のマイルCSへ。1番人気にマイル以下で安定した走りを見せるダイイチルビー、2番人気にそのダイイチルビーを前走で破ったケイエスミラクルなどが並ぶ中、ダイタクヘリオスは4番人気の支持を得ます。

   

ゲートが開くとダイタクヘリオスはスッと前の位置へ。先頭を窺う形でレースを進めますが、3コーナーの上りではもう先頭に並びかけていき、残り600mを切った時点で前を交わし先頭へ躍り出ます。

そして最後の直線へ入っても逃げ脚は衰えず、後ろの馬は2着争いが精一杯に。完全に抜け出した後は2.1/2馬身差を付けて優勝。見事GⅠ馬の仲間入りを果たしました。

その後は勢いのままに初の長距離かつグランプリである有馬記念へ出走すると、3番手から進め5着を確保する大健闘。良い形で5歳シーズンを終えます。

   

最後の6歳シーズンは「GⅠ6戦・GⅡ3戦」と完全に一線級の馬。初戦の読売マイラーズCでは2番人気ながら60kgのハンデをもろともせず、昨年に続きの5馬身差での圧勝。初陣を連覇で飾ります。

その後は4着→6着→5着と奮いませんが、約4ヶ月の休養明けのから臨んだ毎日王冠では4番人気ながら新レコード樹立の逃げ切りで優勝。しかし次走の天皇賞秋ではメジロパーマーと1,000mを約57秒のハイペースで逃げ共に失速、8着に敗れます。

   

そして連覇を狙うマイルCSは2番人気での出走。スタート後に大外から前目に付けると、後は昨年のリプレイのような競馬を展開。最終コーナーではもう先頭に立っており、勢いよく後続を突き放すと最後も余裕を持って優勝完璧な内容でマイルCS連覇を成し遂げました

   

その後はスプリンターズSで1番人気の4着。引退レースの有馬記念は天皇賞秋で共に逃げたメジロパーマーと再度の大逃げを打つも、最後の直線で失速し12着に

大敗はしましたが、最後までらしさを見ることのできた引退レースはとても印象深いものとなりました。(メジロパーマーはハナ差で凌ぎ逃げ切り優勝を決めた

◆ ダイタクヘリオスについて

パーマーとヘリオス

   

ウマ娘の作中では大逃げコンビを結成していますが、史実に当てはめると宝塚記念、天皇賞秋、有馬記念のお話になります。競走生活全体として見ると、先頭逃げと先行しての競馬が半々くらいのイメージですね。

また、好走した際の人気の内訳を見てみると

1人気2人気3人気4人気以下
1着1回4回1回4回
2着2回――――4回
3着――――1回――

このように人気をしていない時の方が好走していた馬になります。また、出走したGⅠレースでは人気を背負ったトウカイテイオーやメジロマックイーンが負けて波乱となるなど、波乱を呼ぶ馬としても認知されていました。

また、よくレースでかかってしまい口を割る(大きく開いてしまう)様子が笑っているように見えたエピソードから、キャラクターの常に色々なことを楽しんで笑っている部分が来ていると考えられます。

・競走生活から見る関係性

ヘリオスとネイチャ

   

育成未実装なので、現役時代に競ったことのある実装済みウマ娘をまとめてみました。

ダイタクヘリオスイクノディクタスバンブーメモリーメジロパーマーナイスネイチャトウカイテイオー
1989年
デイリー杯3歳S
4着
(6人気)
5着
(7人気)
―――――― ―――――― ―――――― ――――――
1990年
マイルCS
17着
(12人気)
――――――2着
(1人気)
―――――― ―――――― ――――――
1990年
スプリンターズS
5着
(4人気)
――――――1着
(1人気)
―――――― ―――――― ――――――
1991年
読売マイラーズC
1着
(4人気)
3着
(7人気)
―――――― ―――――― ―――――― ――――――
1991年
京王杯スプリングC
6着
(5人気)
11着
(12人気)
4着
(1人気)
―――――― ―――――― ――――――
1991年
安田記念
2着
(10人気)
――――――3着
(1人気)
―――――― ―――――― ――――――
1991年
CBC賞
5着
(2人気)
――――――9着
(1人気)
―――――― ―――――― ――――――
1991年
毎日王冠
2着
(5人気)
――――――6着
(8人気)
―――――― ―――――― ――――――
1991年
スワンステークス
9着
(4人気)
――――――8着
(3人気)
―――――― ―――――― ――――――
1991年
マイルCS
1着
(4人気)
――――――8着
(3人気)
―――――― ―――――― ――――――
1991年
有馬記念
5着
(9人気)
―――――――――――― ―――――― 3着
(2人気)
――――――
1992年
宝塚記念
5着
(2人気)
――――――――――――1着
(9人気)
―――――― ――――――
1992年
毎日王冠
1着
(4人気)
2着
(3人気)
――――――――――――3着
(1人気)
――――――
1992年
天皇賞 秋
8着
(3人気)
9着
(4人気)
――――――17着
(10人気)
4着
(2人気)
7着
(1人気)
1992年
マイルCS
1着
(2人気)
9着
(10人気)
――――――――――――3着
(4人気)
――――――
1992年
有馬記念
12着
(7人気)
7着
(16人気)
――――――1着
(15人気)
3着
(4人気)
11着
(1人気)

   

非常に多く疲れました…。

作中で友達が多く誰とでも仲良くしているのがよく分かる史実ですね。上記は2走以上の子のみを記載していますが、1走だけならマックイーンライアンバクシンオーニシノフラワーツインターボライスシャワーがここに加わります。

   

こう見るとイクノディクタスを筆頭にナイスネイチャ、ツインターボとカノープスと関連が深い馬になるんですね。特にイクノとはデビュー年である3歳(現2歳)の時に顔を合わせていながら、引退レースの有馬記念(約3年後)でも共に走るという少し熱い間柄だったりします。

笑っているように見えた走っている姿や、実装済みウマ娘と多く競っていることなどを、よく笑い友達も多いと解釈し現在のキャラクターへ昇華させたのは、非常に上手だなと個人的に思いました。

◆ まとめ


いかがだったでしょうか。表が広く長く見づらいかもしれませんが、何卒ご容赦ください。

   

動画を見ると分かるのですが、マイルCSの最後の加速が非常に強烈なんですよね。特に2年目などは4コーナー曲がった直後のスピードを見るともうその時点で突き抜けるだろうと言いたくなるような脚をしています。

また、2走だけの間柄ながらトウカイテイオーと2戦とも並びでゴールしている点は面白いですね。ここの関係で何か一つサイドストーリーでも書けそうなものですが。

   

それでは今回はここまで。最後まで読んでいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!