こんにちは。
夏競馬は予想が難しいと聞きますが、私は一年中ずっと難しいと感じています。
今回は函館記念ですが、なんとフェブラリーSの勝ち馬カフェファラオが参戦しています。
芝でも活躍する産駒を出すアメリカンファラオですが、果たしてどうなるでしょうか?
◆ コース・出走馬紹介

・コース説明
まず最初は、七夕賞について説明します。
函館記念(GⅢ) 函館競馬場 2,000m 芝/右 1着賞金:4,100万
函館競馬場で行われる2,000m戦のハンデ戦です。サマー2000シリーズの2戦目ということで、シリーズ優勝を狙っている馬は1つでも上位を狙いたいところ。
4コーナー終わりのポケットからスタートします。1,000m地点付近を中間点として緩やかなV字の高低となっており、最後の400mで再び下りとなります。
一定のラップが刻みにくいので、展開に対して柔軟に対応できる機動力が欲しいところです。

・出走馬紹介
次に出走馬の紹介です。人気順ではなく、馬番順で記載します。
馬番 | 馬名 | 性齢 | 負担重量 | 騎手 | 前走日付 | 近5走の好走歴 | |
1枠 | 1 2 | カフェファラオ ハナズレジェンド | 牡4 牡8 | 58.5 55.0 | C.ルメール 藤岡 佑介 | 2021.05/05 2021.05/15 | フェブラリーS(GⅠ)1着 都大路S(L)5着 |
2枠 | 3 4 | ワールドウインズ アイスバブル | 騸4 牡6 | 56.0 55.0 | 武 豊 水口 優也 | 2021.07/04 2021.05/30 | 巴賞(OP)5着 目黒記念(GⅡ)8着 |
3枠 | 5 6 | ジェットモーション タイセイトレイル | 騸5 牡6 | 54.0 55.0 | 横山 武史 菱田 裕二 | 2021.07/04 2021.04/11 | 巴賞(OP)7着 万葉S(OP)3着 |
4枠 | 7 8 | ドゥオーモ トーセンスーリヤ | 牡8 牡6 | 53.0 56.0 | 勝浦 正樹 横山 和生 | 2021.07/04 2021.05/09 | 巴賞(OP)8着 小倉大賞典(GⅢ)4着 |
5枠 | 9 10 | サトノエルドール マイネルウィルトス | 牡5 牡5 | 56.0 56.0 | 亀田 温心 丹内 祐次 | 2021.07/04 2021.04/18 | 巴賞(OP)1着 福島民報杯(L)1着 |
6枠 | 11 12 | ディアマンミノル アドマイヤジャスタ | 牡4 牡5 | 56.0 56.0 | 泉谷 楓真 吉田 隼人 | 2021.05/30 2021.04/18 | メトロポリタンS(L)3着 小倉大賞典(GⅢ)7着 |
7枠 | 13 14 | ワセダインブルー マイネルファンロン | 牡6 牡6 | 54.0 55.0 | 大野 拓弥 秋山 稔樹 | 2021.02/20 2021.07/04 | 福島記念(GⅢ)6着 巴賞(OP)2着 |
8枠 | 15 16 | バイオスパーク レッドジェニアル | 牡6 牡5 | 57.0 57.0 | 池添 謙一 坂井 瑠星 | 2021.05/09 2021.03/07 | 福島記念(GⅢ)1着 大阪城(OP)9着 |
この記事の中で完結できるように、出馬表の一部を抜粋しました。最軽量と最重量の馬には色を付けてあります。フェブラリーS覇者のカフェファラオは58.5kgとなっています。
好走歴の見方ですが、5走以内で好走したレースを記してあります。レースレベルの高さは
また、約3か月以上の間隔が空く馬も太字にしてあります。久々の馬が何頭か見えますね。
後述するデータを、こちらの出馬表と照らし合わせながら皆さんも予想を立ててみてください。
◆ 過去10年の傾向

では次に、過去10年の七夕賞の結果から傾向を探ってみます。
・人気別の着順
まず最初に、人気別の着順は下記のようになっています。
| 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1 | 0 | 0 | 9 | .100 | .100 |
2番人気 | 1 | 0 | 0 | 9 | .100 | .100 |
3番人気 | 3 | 0 | 2 | 5 | .300 | .500 |
4~9番人気 | 4 | 5 | 7 | 44 | .067 | .267 |
10番人気以下 | 1 | 5 | 1 | 53 | .017 | .117 |
三度見くらいしましたが本当なんですよこれ。滅茶苦茶荒れてます。
特に上位人気の馬が全く信用できない数字になっています。この数字だけで語るのであれば今回は穴狙いの馬券に徹する価値はあると思います。
・枠の相性
枠別の成績は、ご覧のようになっています。
| 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0 | 1 | 3 | 15 | .000 | .211 |
2枠 | 4 | 3 | 1 | 12 | .200 | .400 |
3枠 | 2 | 2 | 1 | 16 | .100 | .200 |
4枠 | 2 | 2 | 0 | 16 | .100 | .200 |
5枠 | 0 | 1 | 2 | 17 | .000 | .150 |
6枠 | 1 | 0 | 0 | 19 | .050 | .050 |
7枠 | 1 | 1 | 1 | 17 | .050 | .150 |
8枠 | 0 | 0 | 3 | 17 | .000 | .150 |
2枠が複勝率40%以外は特筆するような数字はありません。
しかし、外枠よりも内枠の方が良い結果に結び付いていることが分かります。
・脚質
次に、脚質別の成績はこのようになっています。
| 1着 | 2着 | 3着 |
逃げ | 3 | 2 | 1 |
先行 | 2 | 4 | 4 |
差し | 5 | 3 | 4 |
追込 | 0 | 1 | 1 |
差しがよく決まってるイメージです。しかし先行と差しの微妙なポジションからの好走が非常に多いので、中団の馬が来ていると考えてください。
しかし3度の逃げ切りが決まっていることから、後ろすぎなければ勝機はありそうです。
また、ダートから参戦して上位人気が予想されるカフェファラオですが、父親のアメリカンファラオが芝でも走る産駒を出しており、海外の大舞台で結果を残していることから売れている状態です。
しかし当然芝は初挑戦、加えて重賞なのでパフォーマンスは未知数です。この馬の取捨選択が結果を大きく分けるので、割り切った予想をオススメします。
◆ 当てはまる馬・結論

ここまでの内容で選んだ馬が以下になります。(人気は 07/17 22:00時点)
・ワールドウインズ 4番人気
・ジェットモーション 5番人気
・ハナズレジェンド 6番人気
・マイネルファンロン 12番人気
人気を気にしないで良いので好きな馬で選んでみました。
分からないということで、前走が巴賞(函館1,800mと類似条件)の馬から多く選びました。そこで1着のサトノエルドールは、ルメール騎手だから勝てたと判断しての切りです。
では最後に印を振って、今回の予想とします。
・結論
買い目の結論は以下の通り。
「5月末から活動を始めほぼ全敗している」事実も上手く活用していただき、ご自身の予想の一助としてくだされば幸いです。
(函館2歳Sも、11頭の出走に対して5頭も選んで馬券内に1頭と絶好調でした!!!!!)
○ ジェットモーション 5番人気
▲ トーセンスーリヤ 2番人気
△ ハナズレジェンド 6番人気
△ マイネルファンロン 12番人気
本命はワールドウインズです。近走で舞台を問わずタイム差少なく好走、数字を持ってる2枠ということで選びました。対抗はジェットモーション。1着か着外かの大味な戦績ですが、鞍上も横山武史騎手ですし、ここは好走ターンと見ます。
後は前走の新潟大賞典で0.1秒差の好走をしたトーセンスーリヤ、叩き2走目で上昇期待のハナズレジェンド、前走のような走りを期待してマイネルファンロンを選びました。
当たればリターンに期待できます。広げてでも当たるような買い方を目指しましょう。
◆ まとめ
いかがだったでしょうか。正直全く分かりませんでした。好きな馬を買いましょう。
カフェファラオは完全に切りました。そもそもダートでも決して最強と言う訳ではないので、普通にキレ負けすると思います。来たらごめんなさいします。
そういえばオカルトなんですが、1桁オッズの人気馬に挟まれてる穴馬って好走したりしませんか?ついでに買い目に加えてたまに嬉しい思いをしています。
というところで今回は以上です。また次回よろしくお願いいたします。