こんにちは。
寒くなり色んなお鍋を試すのですが、ラーメン系のスープは麺もこだわるとより美味しくなりますね。
今回は「阪神JF」。幼い牝馬たちが、来年の春を見据えて初のGⅠタイトルへ臨みます。
それでは、今回もよろしくお願いします。
◆ コース・出走馬紹介

・コース説明
まず最初は、阪神JF(ジュベナイルフィリーズ)について説明します。
阪神JF(GⅠ) 阪神競馬場 1,600m 芝/右外 1着賞金:6,500万
阪神競馬場で行われる1,600mの2歳牝馬限定戦です。2歳牝馬の最大目標レースになりますが、幼いことも影響し相手は勿論、自身の気性との戦いになることも少なくありません。

スタートは向こう正面から。1ターンで決着するものの外回りを使用するので前目で押し切るには地力が必要となり、差し競馬が決まりやすい傾向にあります。
最後の直線は約470m。逃げ切るには距離がありますが、過去10年で見るとメジャーエンブレムが2番手から、そして終始先頭から5馬身差で圧勝したレシステンシアなどが逃げ切りを決めています。
また、ラスト200m地点にある約2mの急坂が前を鈍らせる理由となっており、差し競馬の台頭に一役買っています。終い勝負となりやすいことから、末脚に定評のあるディープインパクト産駒が好走する傾向が強いなど、上り時計の良い馬から狙うと良いかも知れません。
・出走馬紹介
次に出走馬の紹介です。人気順ではなく、馬番順で記載します。
馬番 | 馬名 | 性齢 | 負担重量 | 騎手 | ポイント | |
1枠 | 1 2 | ナムラクレア ナムラリコリス | 牝2 牝2 | 54.0 54.0 | 浜中 俊 泉⾕ 楓真 | 重賞好走。押し切り狙う 連勝も短距離。マイルどうか |
2枠 | 3 4 | ヒノクニ トーホウラビアン | 牝2 牝2 | 54.0 54.0 | ⻑岡 禎仁 太宰 啓介 | 九州産馬。一発狙う 未勝利勝ち。まだ足りないか |
3枠 | 5 6 | スタティスティクス タナザウィング | 牝2 牝2 | 54.0 54.0 | 和⽥ ⻯⼆ 国分 恭介 | 前走勝ち上がり。叩き上昇 デビュー2戦目。連勝なるか |
4枠 | 7 8 | キミワクイーン ステルナティーア | 牝2 牝2 | 54.0 54.0 | 内⽥ 博幸 C.ルメール | 重賞苦戦。血統は合う 押し強烈。実力上位 |
5枠 | 9 10 | シークルーズ サークルオブライフ | 牝2 牝2 | 54.0 54.0 | 岩⽥ 望来 M.デムーロ | 新馬勝ちも時計遅め。まだか 末脚上々。差し決める |
6枠 | 11 12 | ラブリイユアアイズ アネゴハダ | 牝2 牝2 | 54.0 54.0 | 団野 ⼤成 幸 英明 | 牡馬に混じり重賞3着。上位ある 力は下か。流れに乗れれば |
7枠 | 13 14 15 | ウォーターナビレラ サク ダークペイジ | 牝2 牝2 牝2 | 54.0 54.0 54.0 | 武 豊 酒井 学 横⼭ 和⽣ | 3連勝中。無敗の女王へ 実力未知数も。実績不足 実績1,400mまで。延びて果たして |
8枠 | 16 17 18 | ベルクレスタ ナミュール パーソナルハイ | 牝2 牝2 牝2 | 54.0 54.0 54.0 | 松⼭ 弘平 C.デムーロ 藤岡 康太 | 重賞2着。叩いて更に良化 前走の時計は圧巻。優勝争いか 先手必勝。逃げてどこ迄 |
2歳牝馬限定戦で、一律54.0kgでの出走となっています。
キャリアが少ない中で本命視されているのがナミュール。2戦目となった前走の赤松賞では走破時計、上り時計共に優秀な内容で優勝。他の重賞馬よりも人気を集めています。
続くのがアルテミスS覇者のサークルオブライフ、サウジRC2着のステルナティーア、無敗の3連勝でファンタジーSを制したウォーターナビレラなど。
後述するデータを、こちらの出馬表と照らし合わせながら皆さんも予想を立ててみてください。
◆ 様々な傾向

では次に、過去10年の傾向を見てみましょう。
・人気別の着順
まず最初に、人気別の着順を見てみましょう。
| 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4 | 1 | 1 | 4 | .400 | .600 |
2番人気 | 1 | 4 | 0 | 5 | .100 | .500 |
3番人気 | 0 | 1 | 3 | 6 | .000 | .400 |
4~9番人気 | 5 | 2 | 5 | 48 | .083 | .200 |
10番人気以下 | 0 | 2 | 1 | 85 | .000 | .034 |
1番人気は安定していますが、2番人気、3番人気の勝率が芳しくありません。
優勝馬で見ると、1番人気の次は4.5番人気が各2勝を挙げています。複勝率の方は人気に沿った順当な数字に見えるので、馬券を考える際は連系の馬券が無難な傾向に見えます。
具体的に考えると、1番人気or2番人気から4.5番人気を絡めて流すとかでしょうか。3番人気の取捨については軸で無く紐で押さえれば良さそうで、中位人気より優先度は下がりそうです。
・枠の相性
枠別の成績はこのようになっています。
| 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 3 | 0 | 0 | 17 | .150 | .150 |
2枠 | 1 | 0 | 3 | 16 | .050 | .200 |
3枠 | 1 | 0 | 1 | 18 | .050 | .100 |
4枠 | 1 | 3 | 0 | 16 | .050 | .200 |
5枠 | 0 | 3 | 2 | 15 | .000 | .250 |
6枠 | 1 | 2 | 3 | 14 | .050 | .300 |
7枠 | 2 | 1 | 0 | 26 | .069 | .103 |
8枠 | 1 | 1 | 1 | 26 | .034 | .103 |
全体的に悪くなさそうですが、5枠と6枠がやや良さそうに見えます。
対象馬はシークルーズ、サークルオブライフ、ラブリイユアアイズ、アネゴハダ。しかしそれほど突出した数字ではないですし、勝率で言えば3勝を挙げている1枠が優秀なので、それほど枠での有利不利は無いように思えます。
というのも、最後の直線が東京ほどでないにしても長く、馬群に包まれる等の不利があった場合にある程度のリカバリーが利くことが理由と考えられます。
・脚質
おおよその脚質傾向はこのような感じです。
| 1着 | 2着 | 3着 |
逃げ | 2 | 2 | 0 |
先行 | 2 | 3 | 3 |
差し | 5 | 2 | 5 |
追込 | 1 | 3 | 2 |
※ 追込は4コーナー通過が後方の馬を適用しています。
差し有利と言っていいでしょう。後方有利な傾向に見えます。
いつもに比べ追い込みが好走している点も気になります。これは気性的に幼い2歳であることから、かかってしまいやすく前が早くなってしまうことに加え、最後の直線の長さに急坂が加わることで後ろの出番が多くなっているのではないかと考えます。
しかし今回は前目から強烈な末脚を繰り出せるナミュールがいるので、後ろから仕掛ける他馬はこれに対してどう動くかが着順を大きく左右しそうです。
・臨戦過程など
多く見られるのはアルテミスS、ファンタジーSですが他の牡馬混合戦からの参戦も目立ちます。しかし新馬戦、未勝利戦から馬券に絡んだのはわずか2頭と重賞組が有利なことは明らかです。
また、ナミュールの赤松賞、ステルナティーアのサウジRC経由の馬は過去10年で3着がそれぞれ1度のみと相性が悪く、傾向で見ると馬券内に両方が来ることは無さそうに思えます。
血統については、仕上がり早く末脚キレるディープインパクト産駒が良好ですが対象馬はパーソナルハイのみとなっています。
◆ 結論

予想として選んだ馬が以下になります。(人気は 12/11 19:30時点)
・サークルオブライフ 3番人気
・ウォーターナビレラ 4番人気
・ナムラクレア 6番人気
・ラブリイユアアイズ 7番人気
このようになりました。ナミュールは前でしっかり脚を使えれば連軸になると思いますし、サークルオブライフも使った分の上積みを期待しています。
そして以下が最終的な印となります。
「5月末から活動を始めほぼ全敗している」事実も上手く活用していただき、ご自身の予想の一助としてくだされば幸いです。(今年度成績:4勝31敗1分)
買い方の想定としては、3連複1頭軸4頭流し6点x300円です。
○ ウォーターナビレラ 4番人気
▲ サークルオブライフ 3番人気
△ ナムラクレア 6番人気
☆ ラブリイユアアイズ 7番人気
本命はナミュール。重賞初挑戦がGⅠ舞台ですが素質は十分、単軸は怖いですが連軸であれば問題ないと思います。対抗はウォーターナビレラ。無傷の3連勝に加え1,600m、阪神舞台と経験済みで不安の少ないところに魅力を感じました。
続いて前走の再現を狙って欲しいサークルオブライフ、そのサークルオブライフの2着だったナムラクレア、直感でラブリイユアアイズを選択しました。
2歳戦は予想が難しく、単系の馬券は個人的に手が出しにくいです。
◆ まとめ
いかがだったでしょうか。使えそうだと思った情報だけ活用してください。
2歳女王が決まりますね。しかしここまでのキャリアと言っても数戦ですし、気性や若さに泣くことも多い舞台です。なので勝負は避けて観戦メインで楽しみたいと思います。
そういえば牝馬でも牡馬戦線に参加はできますが、今年は朝日杯やホープフルSに出走する馬はいるんでしょうか? いるとしたら楽しみですね。
今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。